1 2008年 11月 05日
☆2008/11/4☆ 南蔵王店へ昼に訪問。 やや遅めの時間という事も有り、店内は空いている状態。 この日は『麻婆丼』を注文。 ![]() 『麻婆丼』は辛さの中にも味噌の甘みが感じられる甘辛系の味で、 比較的餡のドロドロ感が希薄な感じ。 うーむ…個人的にはご飯との絡み感が薄く感じたので、やや好みじゃないタイプか。 ちなみに麻婆豆腐は2種類有って、別に『特製麻婆豆腐』というのが有り。 以前食べ比べた感じでは、香辛料と油がキツめの味だった。 『麻婆丼』はデフォルトの『麻婆豆腐』がご飯に乗っかってるといった所か。 『焼き餃子』も注文してみた。 ![]() 一個一個のボリュームが比較的多めの感じだった。 同じ様に中国人の料理人が調理する店は、市内他にも有るけど、 色々食べ比べてみると、その店毎に特徴が有るもんだなと感じた。 ☆2007/5/23☆ 三吉店へに昼飯で訪問。 福山市内ここの他にも南蔵王町と新涯町に店舗が有る。 カウンターに座ると厨房からは中国語が飛び交う賑やかな感じで、 例えるなら「又来軒」と近い雰囲気かな。 友人曰くここの『担々麺』がお勧めとの事で、 まずはこの日のランチを見てみると好都合な事に『担々麺定食』だったので、 迷わずこれを注文。 ![]() 『担々麺』といえば、挽肉と青梗菜のトッピングが定番なんだけど、 特にこの大きな青梗菜がトッピングされてるのは何でだろうかね? 辛さは後からジワジワ来る感じだけど、ゴマと味噌の風味がしっかり感じられる バランスで単に辛いだけでなく美味しい。 個人的に『担々麺』は経験値低い部類なのでこれ以上何とも表現し難いんだけど^^; 唐揚げは衣(?)が多めに付いてる感じでこれがパリパリしてる風合い。 個人的には衣が少なめの方が好みかな。 そういえば、以前支店で『特製麻婆豆腐』を食べた。 「又来軒」でほぼ同じ感じのメニューをよく食べているので、 辛さは程良い位だったんだけど、ここのは油の酸味が独特な風味で印象的だった。 山椒とかの香辛料の強烈さは「又来軒」の方がインパクト有った様な気もするけど… とにかく脂こくて辛いのに興味がある人は是非チャレンジしてみて下さい^^ ▲
by siyoruhayanai
| 2008-11-05 20:35
| 食べるとか
2007年 11月 29日
場所は三吉町で、ここは以前「満麺亭」が有った場所でもあります。 店の前はよく通ってたんだけど、この度ようやく初来訪する事に。 『各種定食¥600』の看板が特に目を惹く。 ![]() 同行者が何にしようかな…と迷っていると、 女性店員の方がフレンドリーな対応でお勧めを詳しく説明してくれたのが好印象。 店内レイアウトは「満麺亭」の頃とほぼ同じ感じだった。 さて、そうこうしていると『麻婆豆腐定食』が来た。 ![]() 『麻婆豆腐』は辛さはやや控えめながら、豆板醤のコクが効いた好みな味で美味。 市内他にもある中国人シェフの中華料理店の味よりは、 大衆中華寄りというか、より日本人向けにチューニングされている様に感じた。 定食は御飯お代り自由(但し、数人で分けた場合その時点でおかわりSTOP)で、 他店でも同じサービスは見かけるけど、この店のこれで¥600はリーズナブルだと思う。 なお、定食にプラス¥130で『麻婆豆腐(小)』が付けられる。 こっちは『天津丼+ラーメン定食』で¥900。 ![]() なかなかヘヴィな…^^; 店員さんのテキパキした対応が好印象だった事、他に食べてみたいメニューも有ったので 是非再訪してみたいと感じさせるお店でした。 ▲
by siyoruhayanai
| 2007-11-29 22:30
| 食べるとか
2007年 05月 26日
この日晩飯何にするかなぁ~と、 帰宅中にあれやこれや考えてる所にふと目に入る。 「あ、そういえばちょっと前にオープンしたんだっけ」と入店。 ![]() 店内はカウンター席・テーブル席・座敷席が有り、まだ時間が早いせいかお客はまばら。 さてと、メニューを見るとメインの『餃子』の他に中華料理メニューが有って、 『唐揚げ・エビチリ・炒飯・ラーメン・麻婆豆腐』等々およそ一通り揃ってる様子。 この日は『餃子』をメインに食べたい気分だったが、さすがにこれだけでは寂しいので スープ付きの『ライスセット』と『四川風麻婆豆腐』を注文。 まず最初に餃子が来て、その後に他のメニューも到着。 ![]() 個人的に好きな中から肉汁が…って感じでは無く、比較的パリパリした食感。 『四川風麻婆豆腐』は…うーむ、見た目からしてヤッパシって感じかな^^; あえてコメントするなら、その名に偽り有り(笑)とでも言いましょうか。 普通に『麻婆豆腐』で良いんじゃない?と個人的には感じた。 予想通りチェーン店の趣です。 さて、ここから少々話題が外れるのですが、 俺的な中華料理屋のジャンル分けってのが有りまして… ①大手チェーン店(大衆中華) →「大阪王将」「京都王将」等 ②ローカルチェーン店(本場の味付けを意識) →「又来軒」「満天香」「好又来」「長城」等 ③個人経営店(大衆中華だが個性有) →「福龍」「劉園」「張家口」等 これらは同じ中華料理でも同じ土俵で比較出来ないと言うか、 それぞれに趣が有ると思うんですよね。 (勿論、他のジャンルにも言える事だと思いますが) 例えば『麻婆豆腐』にしても辛いのが食べたい時は②に行くし、 時には③の味が懐かしくなったりして。 しかし、こうやって名前を挙げると福山市内には美味しい中華料理屋さんが多いです。 個人的には③のお店に行く回数が多いかな? ここの『唐揚げ』がこれまた美味しいんだこれが^^ ▲
by siyoruhayanai
| 2007-05-26 18:38
| 食べるとか
2007年 03月 11日
☆2007/3/11☆ 友人と夕食で駅家店へ来訪。 19時頃到着すると既に満席で少し待った後案内された。 さて、この日は四川風麻婆豆腐・天津飯にする。 四川風麻婆豆腐が運ばれてくるなり、山椒の香りが周りに立ちこめる。 デフォルトの麻婆と比べると肉や香辛料がグレードUPしているのが特徴か。 これ久々に食べるなぁ、と一口食べる… ん?以前より辛さがかなり抑えめになってる。 前は水無しでは危険な辛さだったのでちょっと拍子抜け。 友人とも話してたんだけど、メニュー全般的に辛さ・ボリュームが 以前よりも大人しめになってきた印象が有るかな? 次回は辛目で注文してみたい。 天津飯は初めて食べたが、これは標準的な味。 たまに酢が入って酸味が効いたタイプの物が有るが、 ここのは酢は効いて無くて個人的には好みかな。 (以前、麻婆ですっぱいのに遭遇したがアレはちょっと許せないかな^^;) ☆2006/10/28☆ 友人に誘われこの日の夕食に駅家店へ来訪。 何にするかなぁ~と考えつつ結局またこのメニューに。 ![]() 友人のエビチリ定食も美味しそうだったが、俺のをえらく「美味そうですね」って言うもんだから 少しお裾分けしてやるとあまりの辛さに悶絶してた。 が、個人的にはやはり前回同様マイルドで少々物足りない感じだった。 勿論いつも美味いんだが慣れてきたのか?いや、確かに前はこんなもんじゃなかったと思うんだが… 次ここで食べる時は辛目をオーダーしてみようと思う。 ☆2006/7/27☆ えー何だか最近こういう記事が多いんですが… いっつも喰ってるばっかりじゃないんですよ。 で、今日は辛いモンが喰いたいなぁと思い駅家店へ来訪。 ![]() このクソ暑い時に汗をダラダラ流しつつこういうのを食すのも結構好き。 しかし麻婆麺は、この前食べた千田店よりも油が少なめで ここ本店は若干マイルドな味付けの様な気がする。 そういや昔、ここで働いてた友人が居て俺らが来店した時には、 死ぬほど辛いバージョンを喰わされたりしてたっけ。 「今日は気付かれない様に…」って来店するんだけど、 向こうも厨房からチェックしてるみたいで(笑)ばれちゃうんだよな。 「今日も辛くしときましたよ」ってわざわざ喰ってる席まで様子見に来たり。 奴はその後元気にしてるんだろうか。 ▲
by siyoruhayanai
| 2007-03-11 07:50
| 食べるとか
2006年 10月 24日
三国志の太守の名前では無く、自分がよく通っている中華料理のお店です^^ 厨房でおっちゃんとおばちゃんが夫婦喧嘩を始めたりとか、 店内に生活感が滲み出ている所とか、決して万人向けでは無いですが^^; 地元で古くから有る中華料理屋さんで、主に常連客で賑わってるなかなか味のある店。 同じ中華でも「又来軒」や「満天香」みたくスパイスがガツーンと効いている感じでは無く、 日本人向けの大衆中華って感じでこういう味も何だかホッと落ち着きます。 (「又来軒」でさえ日本人向けに全然食べやすくして有る。とは知り合いの中国人の弁) メニュー全般リーズナブルな価格で、ランチメニューも人気が有りますが 前に忘年会を1人¥2000でやった時、それでも喰いきれない程メニューが出てきたのは驚き。 ![]() ▲
by siyoruhayanai
| 2006-10-24 10:56
| 食べるとか
1 |
アバウト
カレンダー
ブログパーツ
検索
タグ
ラジコン(260)
食べ歩き(86) ラーメン(46) フラッシュライト(24) 好きな物(23) GIANT ESCAPE(21) 気になる物(12) 洗車(11) 焼き鳥(9) 懐かしいゲームとか(9) お好み焼き(9) 中華料理(5) Nintendo DS(5) うどん(5) 和食(5) 蕎麦(4) 酒(4) 洋食(2) 焼肉(2) とんかつ(1) カテゴリ
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
『ココ以外でも活動中』 My Favorites なモノ@みんカラ(ブログ更新終了) 『ラジドリ@サーキット関連』 RCサーキット TAIL-SLIDER ラジコンshop ラジまに ラジコンshop ラジまに(ライブカメラ) DROO-P ラジコンサーキット ラジコン天国 東広島店 ラジコン天国 東広島店(ライブカメラ) 『ラジドリ@ブログ関連』 まっすんのブログ(COOL D@まっすんさんのブログ) 【元祖】ラジまにっき(ラジまに店長けんちゃんのブログ) らじまにっき(ラジまに店員?もじゃりーのさんのブログ) AoFactory(Craim@あおたろさんのブログ) (みんカラでお世話になってる方々) ドリフト研究会 ASD TIRE WORKS 『ラジドリ@チーム関連』 COUNTER DRIFT TEAM「COOL D」 COUNTER DRIFT TEAM「APPROACH」 直撃一家・福山中年愚連隊 RC-drift team Craim 『ラジドリ@メーカー関連』 ALEX RACING DESIGN RC-ART 三和電子機器 Team YOKOMO TN RACING RC926 『お気に入り』 芝基地の日々(S2000珍走日記) ライフページアケヤ 日めくりカレンダー Sleipnir2 ぴたすちお Tweak UI 『食べる関連』 快食.com CROSS ROAD(拓也さんのHP) 福山のラーメン ラーメン食堂 ふくいち うどんやできるかな 『フラッシュライト関連』 インターネットランプショップ アカリセンター Pro Light Japan 中部プロット 目指せ!ライトマニア HATTAのLEDライトレビュー まったり浜電~二学期~ FPA(S) Laboratory 日本フラッシュライトチャンネル ただいまライト点灯中!(略称『ただ点』) 『ゲームなど』 ゲームセンターCX Emusica 『クロスバイク』 クロスバイクでいこう! サイクルベース名無し:自転車レビューサイト 以前の記事
ファン
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||