1 2010年 07月 17日
数年ぶりに訪問。 いまさら多くを語る必要も無い地元では有名な大衆食堂。 ![]() ![]() 「服部屋」も似た系統だけど、こっちは甘さ加減はやや控えめか。 小腹が空いてたので『かけうどん』を注文。 ![]() 店内の雰囲気も相まって、何だかこの家庭的な味が落ち着くんだよなぁ^^ 昼間っからビールのんで肉串を屠る有意義なとある日でした^^ ▲
by siyoruhayanai
| 2010-07-17 18:35
| 食べるとか
2008年 08月 11日
☆2008/8/8☆ 昼に訪問。 いつもの『四季の松花堂』を注文。 ![]() 『天丼』も価格の割に結構ボリュームが有るので、好きな方はこれもオススメです。 夜になるとまたメニューが変わるので、そっちも気になってるんですよね。 昼は結構賑わってるので、時間に余裕が無い方は若干時間を外された方がいいかもです。 ☆2007/11/12☆ 昼やや早い時間に訪問し、いつもの『四季の松花堂』を。 ![]() 普段からよく店の前は通りかかるんだけど、 昼時は駐車スペースが無くなる程満員な様子は目にしてたし、 店内のボトルキープしてある焼酎とか日本酒からも察するに、 常連客がだいぶ根付いてきたのかもしれない。 今度は是非夜に訪問して一杯やりながらまったりと楽しみたいなと思った。 ☆2005/8/16☆ いつもの『四季の松花堂』を頂く。 赤だしと茶碗蒸しがこれまた美味しい。 この日もほぼ満席でした。 ☆2005/5/2☆ 実家のすぐ近所にあるお店で、何度か訪問してるんだけど、 渋い感じのこじんまりした和食のお店です。 ![]() 鹿児島産赤鶏のたたき。 ![]() 肉は柔らかくかつ、ほんのり甘みが感じられるのがたまらないね。 こりゃ~一杯飲みたくなる事間違いなし^^ で、今日のメインはこの鯛茶漬け。 ![]() 鯛の身も出汁でほどよく火が通ってて、これがまた甘みが有って美味い!! 過去に、ここの店主は鞆町の某店で修行されとったとの事。 メニューに鯛茶漬けが有るのも納得。 こういう店で一品料理つつきながら一杯やるのもオツなもんかと^^ ▲
by siyoruhayanai
| 2008-08-11 18:53
| 食べるとか
2007年 08月 31日
☆2007/8/30☆ 昼飯に来訪。 やや早い時間だというのに既に駐車場は一杯。 この日は『肉飯・おでん』を食べることに。 ![]() それにしても甘い…以前食べて判ってはいたけど甘い!! 食後のブラックコーヒーを飲んでもまだ甘みが口の中で主張する程でした。 ここはどのメニュー食べても甘いね。 ちなみに店を出ようとすると、駐車場空き待ちの車が数台居ました。 相変わらずよく流行ってるなぁ。 ☆2006/10/9☆ 地元では古くから有る知る人ぞ知る店。 自分が初めて行ったのが小学生の頃だったと記憶しているので、 そこからだけで考えてもかなり歴史が有るお店だと思います。 こういうお店懐かしい感じがして好きなんですよね。 ![]() おすすめは肉飯なんですが、中華そばもなかなかいけます。 ![]() スープは鶏ガラベース(だと思う)でやや醤油が濃く甘辛い感じ。 後味がややピリッと来る感じは胡椒だと思いますが、 具の牛肉の甘辛さとのマッチングが絶妙で後を惹く味。 ちょっとこういう味のラーメンはこの辺りでは珍しいと思いますよ。 この店は全般的に甘辛い味付けで写真のスープと右上に少し見えるおでん然り、 この色と甘みは黒砂糖を使っている事も影響してると思う。 なお入店したらレジ兼メニュー受け取り口の所でオーダーして、 呼ばれたら取りに行き食べ終わったら食器を返却し精算するセルフスタイル。 個人的にお気に入りの穴場的お店です。 ▲
by siyoruhayanai
| 2007-08-31 21:44
| 食べるとか
2007年 02月 11日
「阿藻珍味」と言えば、地元では有名な老舗珍味屋。 本社は観光名所で有名な鞆町に有り、この日来訪したのはそのアンテナショップである 「小魚 阿も珍」駅家店です。 ![]() この日も店を出る時には順番待ちが数組出ていました。 入り口を近くに販売コーナーが有り、ここで持ち帰りや贈答用に発送等も出来ます。 メニューの一部。 ![]() 釜で炊いたご飯が美味しくておかわり出来るのが嬉しい^^ この日注文したのは天ぷら刺身定食。 ![]() 最初目の前に並べられた時に天ぷらが無い?と思ったら、 これは後から揚げたてを持ってきてくれるんです。 やはり揚げたてがサクサクして美味しいですね。 県外の友達に地元ならではの物をご馳走したいとか、 酒を飲みながら瀬戸内の幸に舌鼓をうちたいという人に特にお勧めのお店です。 ▲
by siyoruhayanai
| 2007-02-11 16:39
| 食べるとか
2006年 11月 09日
先月末の事、ちと用事で広島市内をウロウロ。 ![]() この手の店って、ここ最近地元では「まいどおおきに食堂」の支店が多数有るけど、 ここはどんな感じなんだろうか? 当日は何だかあまり食欲が無かったのでご飯は少なめに… したのに小でもこの量かよ!?と思う位多め(笑) ご飯小・味噌汁・鯖の塩焼き・納豆・もう一品(忘れた)でこの値段。 ![]() 上で話した食堂よりもこれは確実に安い。 料理のクオリティは上で言ってる食堂の方が上と感じたけど、 ご飯片手にガッツリ喰いたい人は嬉しいお店だろうな。 公式サイトも有りました。 大衆食堂 「半田屋」 ▲
by siyoruhayanai
| 2006-11-09 22:44
| 食べるとか
1 |
アバウト
カレンダー
ブログパーツ
検索
タグ
ラジコン(260)
食べ歩き(86) ラーメン(46) フラッシュライト(24) 好きな物(23) GIANT ESCAPE(21) 気になる物(12) 洗車(11) 焼き鳥(9) 懐かしいゲームとか(9) お好み焼き(9) 中華料理(5) Nintendo DS(5) うどん(5) 和食(5) 蕎麦(4) 酒(4) 洋食(2) 焼肉(2) とんかつ(1) カテゴリ
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
『ココ以外でも活動中』 My Favorites なモノ@みんカラ(ブログ更新終了) 『ラジドリ@サーキット関連』 RCサーキット TAIL-SLIDER ラジコンshop ラジまに ラジコンshop ラジまに(ライブカメラ) DROO-P ラジコンサーキット ラジコン天国 東広島店 ラジコン天国 東広島店(ライブカメラ) 『ラジドリ@ブログ関連』 まっすんのブログ(COOL D@まっすんさんのブログ) 【元祖】ラジまにっき(ラジまに店長けんちゃんのブログ) らじまにっき(ラジまに店員?もじゃりーのさんのブログ) AoFactory(Craim@あおたろさんのブログ) (みんカラでお世話になってる方々) ドリフト研究会 ASD TIRE WORKS 『ラジドリ@チーム関連』 COUNTER DRIFT TEAM「COOL D」 COUNTER DRIFT TEAM「APPROACH」 直撃一家・福山中年愚連隊 RC-drift team Craim 『ラジドリ@メーカー関連』 ALEX RACING DESIGN RC-ART 三和電子機器 Team YOKOMO TN RACING RC926 『お気に入り』 芝基地の日々(S2000珍走日記) ライフページアケヤ 日めくりカレンダー Sleipnir2 ぴたすちお Tweak UI 『食べる関連』 快食.com CROSS ROAD(拓也さんのHP) 福山のラーメン ラーメン食堂 ふくいち うどんやできるかな 『フラッシュライト関連』 インターネットランプショップ アカリセンター Pro Light Japan 中部プロット 目指せ!ライトマニア HATTAのLEDライトレビュー まったり浜電~二学期~ FPA(S) Laboratory 日本フラッシュライトチャンネル ただいまライト点灯中!(略称『ただ点』) 『ゲームなど』 ゲームセンターCX Emusica 『クロスバイク』 クロスバイクでいこう! サイクルベース名無し:自転車レビューサイト 以前の記事
ファン
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||